(とにかく、ここのレストランはずっと赤字スレスレですよね‥
我々銀行としても、これ以上の融資は出来かねるのです‥)
おっしゃる事は分かります‥
ただ、最初の一年があまりにもお客様が多すぎましたから‥
その反動がまだあるとか‥
ここ数年の低迷する景気も一因だと思うんです。
これでも私は「パリで“ミシュラン二つ星”を取った料理人」です。
味には絶対の自信があります!
もう少し長い目で見て頂けませんか‥
(確かにあなたの言うように、スタートしたばかりの去年の売り上げは素晴らしかったのですがね‥)
(それって残念ながら、もう半年も前の話じゃないですか?)
(融資、融資とおっしゃられましても 私どもは慈善事業じゃありませんので‥)
(来月の決算報告書次第では、ご相談にのらせて頂きます‥ それでは今日はこれで‥)
はぁ~ ったく‥ 参ったなぁ‥
オレのやり方のどこが間違えてんだ‥
料理人もサービススタッフも最高で、
料理の種類も豊富で
ワインだって100種類もストックしてる‥
料理が一流なのに、逆に値段はそこそこっていうのに、どうしてこうもお客さんが減っちゃったんだ‥
悩んでるのね‥
ああ‥ こんかに悩むのは思春期以来さ。
オレの脳ミソも舌も、どうかしちまったのかな‥
あなたの料理は超一流だわ!
ただ、残念だけど会社経営については‥
キャリア不足なのかもしれないわね‥
良いものを出せば全て上手くいくなんて時代じゃ、もう無いのかも知れないし‥
餅は餅屋で、経営のプロに聞くのが一番だと思うけど‥
えっと! ‥‥実は言って無かったけどな
オレは大学時代に会計の勉強をしてるんだ!
おまけに銀行にも勤めてて、「決算書」の分析なんかはお手のものなんだ!
ほんの数年間だけどな‥
だけど料理が大好きで、全部捨ててこっちの世界に転がり込んだんだ!
いつかミシュランの三つ星を取るためにな!
「そうなの‥?全然知らなかった‥ 」
そりゃそうさ、今初めて言ったんだ!
だから会計の報告書をちょろまかすなんて朝飯前、
本当の収支は真っ赤っかなのさ!
そうだったの‥
ああ‥ 借金は5,000万円。利子だけでも相当だよ。
ついでに妻と娘には愛想つかされて、この前出ていかれたしさ‥
もう、どうすりゃいいんだよ‥!
「あの‥ お取り込み中すみません」
へ? どなたですか‥あなたは?
実は 貴方のレストランの“ファンの1人”なのですが‥
この近郊で、10店舗ほど飲食店の経営をやらせてもらっている者です。
単刀直入に、申しますと‥
貴方のレストランを、私に譲って頂きたいのですが
なんですって?
このレストランの株式を全て、100万円で買わせて頂きたいのです‥
つまり貴方のレストランの借金もひっくるめて、全ての権利をこの私に譲って頂きたいのです。
えっと‥‥‥ 借金が5,000万円もあるとしてもですか?
もちろんです。
ううぐっ!
すみません‥
えっと‥
ちょっと考えさせてくれませんか‥?
いや、正直唐突過ぎて事が飲み込めてない‥
これは夢なのか?
この店が
あんたの経営になったら持ち直すって事か?
そうです。
私は既に、10店舗もの飲食店を立ち直らせて経営しています。
お店はマネジメント次第で劇的に変化するのです。
私には自信があります。
えっと‥ その自信ってのは‥ どっから来るんだ?
私が本物の経営を学んでいるからです。
ちょろまかせる「会計報告書」なんて、何の役にも立たない。
経営の本質は、そんなまやかしでは通用しないのです。
なんだよ、オレだって会計の仕事してたんだぜ‥
興奮してくるじゃないか?
あんたどこの大学出なんだよ?
大学はいたって普通の学校です。
私は「ドラッカー」氏から学んだのです。
「ドラッカー」って、世の中の社長のバイブルになってるっていうあの「ドラッカー」ですよね?
ええ‥半世紀も前に、彼は「マネジメント」の大切さに気付いていました。
そして「会計報告書」が、実は ほとんど価値の無いことにも‥
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
- 作者: 岩崎夏海
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
ドラッカーの名前を一躍、一般の人々に広く知らせる事になった本が数年前に出版されてますが‥
この作品は後に 映画にもなりましたから
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら(通常版) [DVD]
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2011/12/21
- メディア: DVD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
ご存知の方も多い作品だと思いますけどね‥
ただ、今回のように
「会計を学んだ元銀行員シェフ」が、
「一年の大盛況の後」に、
「いきなり経営難」になってしまった
と、いうのを、
見事に立ち直らせたという そのまんまのストーリーの本があるんです!
もちろん、「ドラッカー」の経営の真髄が満載です!
- 作者: 林總
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2016/06/14
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
この作品は、なかなかに楽しめるストーリーになっていて
寝る前のわずかな時間でも、二日間もあれば夢中で読みきってしまうくらいなのですね!
経営とは‥会計とは‥
専門家の人でさえ「久しぶりに目からウロコが‥」という絶賛のこの良書を
是非、全国の個人経営の人に読んで欲しいですね。
特に個人経営の大工さん(もうからないのに「グーグルアドセンス」と「Amazonアソシエイト」に手を出して、毎月「独自ドメイン利用料金」分を赤字にしちゃっている石川県のメガネの大工さんとか)に、読め!と(笑)

そっか‥ その手があったか‥‥!
えっ?何?
その「ドラッカー」の本を買ってくるよ!
そして、オレの力でこの店を立て直してみせる!
「えっ‥?」
もっぺん「ブチュ~ッ❤」!
あんた最高だよ!本当にありがとう!
ちょっくら本屋さんまで行ってくるよ~!
わぁ~ 何、あの全力疾走(笑)?
よっぽど嬉しいのね‥
「良かった‥。彼ならきっとこのレストランを立ち直らせますよ!」
ええ‥ そうですね
私も、そう思います‥
(ちなみに、このブログのストーリーはほとんどが創作です。
実際の映画や本のストーリーとは別物ですので、時間のある方は「本編」を楽しんで頂ければ嬉しく思います。
この記事は、もともと「ランダムぽてと」さんのお薦めの本!という記事から私も読んでみて とても良かったので、お薦めしたくなったのでした‥(´Д`)。)
【※使用画像について】
映画「二つ星の料理人」(Wikipediaより引用)
- 発売日: 2016/10/19
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
おしま~いっ❤