
ねぇ、助けてぇよ〜!!
マックスのフロアタッカーが、釘詰まりしちゃったの〜!

えっ‥?
釘が詰まったのなら‥ 付属の“叩き棒”でコンコンってすればいいんじゃないの?

ぐすっ‥ うん、今までそれでちゃんと直せてたんだけど‥
今回のは、“プッシャー”と“釘”が溶接したみたいに、先っぽで固着しちゃってるの!
叩いても駄目!どうすればいいの!?

な〜に言ってんのっ!
困った時は「ググってよ、おバカちん❤」でしょ!?
「フロアタッカー 詰まり」で検索すれば大丈夫!
ほらほら、こんなに‥

こんなに‥ あれ‥?
「マックスフロアタッカーは、詰まると大変?」
えっと‥「叩いて叩いて、叩きまくれ‥?」
わあっ‥「マックスのは“先端は分解出来ない構造”だから諦めろ?」
ぎゃあああああああ〜щ(゜▽゜щ)!!

「はい、木谷金物店です!
え‥?フロアタッカーの先端の交換がしたい!?」

「はい、フロアタッカーの釘詰まりで‥ ひどい目にあって‥
今回も、なんとか叩いて叩いて、やっとで直せたんですけど‥
それでね、ネットで調べたら7年前のフロアタッカーでも、最新式の分解出来る先端部品に交換出来るってのを、紹介してる記事を見付けたもんだから‥」

「ネットで? フロアタッカーの先端部品が、最新式のに交換出来るって?
分かった‥ メーカーに問い合わせしてみるから、ちょっと待っててね!」

マックス「ええ、その通りですよ!旧式のフロアタッカーに、新発売の最新式のコンタクトアームに交換取り付け出来ますよぉ〜!」

マックス「釘詰まりしても、先端が分解出来ますから これまでのフロアタッカーみたいに、釘詰まりで困らなくなってとっても好評なんですよ〜(笑)!」
木谷金物店「なるほど‥ で、そのアップデートには部品代と工賃で 一万円あれば、充分にお釣りが来るんですね?分かりました‥」

「一万円でお釣りが来るなら、そんなに高いとは思いませんケド‥
だけど‥ 何日間も大切な道具をメーカーさんに預ける事になりますよね?
それだと困るんです‥
「木谷金物店」さんで、“先端部品の交換”って、やってもらえないんですか?」

「 ‥‥うん‥ ごめん‥
うちは、もう修理とかって‥ 本当に簡単なのしかやってないんだよね‥ 本当にゴメンね‥」

それじゃ‥ それじゃあ、自分でやってみますっ!
お願いですから、マックスさんの その“先端の部品”を取り寄せて下さいっ!!

って‥思わず強がって言っちゃったけど、全然自信が無いよぉ〜!
メーカーさんも、難しいから止めとけって言ってるらしいんよ~!
お願いだから、手伝ってよぉ〜!
なんでそんな大それた事 言っちゃったのよぉ〜!
本当におバカちゃ〜ん!!

で‥
部品って‥
たった これだけなの?
うん‥ たったこれだけ。で、これ1個で5,500円もするんだって(笑)!

なんだか‥ボッタクリにあった気分だよね‥?

それでわっ(笑)!
今から先端部品‥「コンタクトアーム」の交換手術を行いま〜すっ!

手術だから、先ずは麻酔をしま〜す(ゲヘヘ〜)!
ちょ、ちょっと悪ふざけは やめなさいって〜!

フロアタッカー上部のボルトを、6角レンチで外していきま〜すщ(゜▽゜щ)!

小さいのが2本と、大きいのが2本‥
だけど‥気を付けて外さないと
バネがビョ〜ン!って、飛び出すんだって(笑)!!

ぎゃっ!本当だ!こんな所に長いバネが無理やり入ってるっ‥!

まぁ〜、気を付けて外せば なんて事は無いよね‥

そうしたら‥中央で握手してるみたいな、右側からのアーム部品を
右側に倒して‥

(カチャッ‥)

わっ!やった~っ!
先端部品が無事に外れたよ〜(笑)!

わ〜っ、やれば出来るじゃな〜い(笑)!
やったね、やったぁ〜(笑)!!

外したコンタクトアームから、座屈防止の「インサイドガイド」の部品を外して再利用するみたいね‥

ピンを抜いて‥

わっ、ここにもバネが かくれんぼしてたっ(笑)!

で、その「インサイドガイド」を‥ 新しいコンタクトアームに移植しますっ!

って、さっき抜いた“ピン”を差し込むだけでOK〜!出来た出来た〜!

あとは‥ この部品を、はめていけば完成よねっ?ねっ!?

ここに‥

この位置から、さっきのコンタクトアームを差し込んで‥

手前に引き込みながら、右側に倒してあったアームを元の位置に戻して‥

親指でグッって押せば、「パチン!」ってハマる!!

(右側のプラスチックカバーを取り付けてから)、上部のカバーを‥

敢えて先端の方からかぶせて‥

後ろ側に出来てる隙間から、さっきの「長いバネ」を無理やり滑りこませて‥

バネちゃんがビョ〜ンщ(゜▽゜щ)!って暴れて出てこないように、カバーを本来の位まで 騙し騙し後退させるっ‥!

あ‥ あとは、最初に外した4本のボルトを締めるだけっ!

もう、少し‥

ぎゅ〜〜っって、ボルトをきつく締めたら出来上がり〜っщ(゜▽゜щ)!

やった!!これで、最新式のコンタクトアームと同じ先端になった!
タッカーの釘詰まりしても、ボルトを外せば簡単に直せる様になったよ〜(笑)!!

ありがとう‥ お陰でなんとか出来たよぉ‥
うん‥出来たね。おめでとう!
6角レンチだけで出来る内容だったから、助かったよね‥

それにしても、あの「木谷金物店」が道具を売るだけのお店に成り下がったから、駄目なのよ!
修理出来る店員さんが定年退職したら、もう修理は引き受けませんなんて いったい全体どうなってんのよ!
私は断固として抗議しま〜すщ(゜▽゜щ)!!

こうしてやる〜っ❤
「わっ!ちょ、ちょっと何するのよっ!!」
【参考にさせて頂いたエントリーについて】
大工道具屋のひとりごと
http://d.hatena.ne.jp/toshikane/touch/20180202/1517520758
大工道具やの店番日記
http://toolsking.seesaa.net/article/460688745.html
【※使用画像について】以下、Wikipediaより引用させて頂きましたm(__)m。


