当ブログは、GoogleアドセンスとAmazonアソシエィトのクリック型広告に参加しています。

「大工のブログ」を書いてみませんか?読まれるブログの書き方講座〜щ(゜▽゜щ)❤

皆さん今日は!サンバー大工です。

この私の「変態的ブログ」にお越し頂きありがとうございます。読んで頂ける事が励みになり、地道に続けて来たこの「サンバー大工のブログ」も、おかげ様で  まる4年をむかえる事になりました。

思い返せば、色んな事がありましたね‥

「はてなブログ」というブログ運営会社の「無料版」でブログを書き始めて

最初の数ヶ月は、ほとんどはアクセスの無い寂しい思いをしたのですが

月日が過ぎ、少しづつページビューが増えていくと私は「痛い勘違い野郎」に変貌を遂げてしまいましたよね〜щ(゜▽゜щ)❤

で、その “勘違いのおっさん” は「はてなブログ有料版」に変更して、更なる高みにチャレンジしたんですね。

ちょっとプロっぽく「sammbardaiku.com」っていう独自ドメインを買って使うようになったんです。

「なんだかプロブロガーみた〜いщ(゜▽゜щ)ワーイ❤」

って勝手に自己満足してた頃です(これはGoogle検索で有利になり、アクセスアップに効果があるので実行しました)。

その後、更に「ブロガー」っぽく

GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトのそれなりに厳しい審査に挑戦、何故か無事に合格してしまい(これらは読者の皆様に権威付けされているんだというアピールになります)

その内どういう訳か「スマートニュース」にも記事を何回か掲載されてしまって、少し注目されるようになってしまったんです。そうしたら‥

「このサンバーブログって、勝手にアニメの画像を使ってるから “著作権違反” やないけ〜っ!!」

って、他のブロガーさんとかに攻撃され始めちゃったんです。

「いや、私のブログは天下のGoogleアドセンスに合格しているんだから問題無いんですよ〜щ(゜▽゜щ)!!」

って、けっこう弁解していたんですけど‥

残念ながら「はてなブログ」さんも、そう言って来る多くの抗議の声に屈したんですね。

突然「あんた、クビ!」ってなりました。

たった2年程ですけど‥    楽しくも悲しい懐かしい思い出ですねぇ‥щ(゜▽゜щ)。

で、公開停止になったんだから  さっさとブログなんか捨てて お仕事の方に精を出せば良いのに

私は変態ですから、自分でサーバー借りて「ワードプレス」でブログを書くようになったんですね。

それが約一年半前の事。

これでも一応ネット界を牛耳る  天下の「Google」や「Amazon」からも「広告料」なんかを頂いているブログですから、

公開停止がネット界の正義なら、とっくにGoogleさんに消されとるし、広告料も振り込まれんだろがっ、このバカ野郎どもが〜щ(゜▽゜щ)!!

っていうのが心の奥底にありましたからね‥

「著作権法」が、そんな正義感丸出しの小学校の学級会レベルな内容では無い事は、それなりに勉強すれば分かる事なんですけど‥

それにしても、このサンバー大工のブログは全く儲かっていません(笑)!

「サーバー使用料金」、「ワードプレス(プレミアム)料金」、「独自ドメイン年会費」‥

平均すると、毎月だいたい千円以上を「趣味遊興費」として、払っているんですね〜щ(゜▽゜щ)。

まぁ〜‥     それにたった“月に千円程度” しか投資していない趣味なんて

逆に恥ずかしくて言えない金額ですけどね‥

まぁ、こんな私ですが

「大工のブログ」を読み始めて7年以上

「大工のブログ」を書くようになって4年‥

私の思う「ブログを書く楽しさ」と

秘伝中の秘伝の

「Google検索でトップページになるブログを書くコツ」

を、次から惜し気も無く特別に公開しようと思います〜щ(゜▽゜щ)❤

広告

え?そんなつまらんエントリーなんか要らんから、

さっさといつもの「大工の裏技」でもアップしろって?

まぁまぁ、そう仰らずにお付き合い下さい。

小説家とか、物書きの「プロと呼ばれる人々」がいますよね?

彼らはプロですから、お客様にお金を払わせて自らの作品を提供しているんですね。

でも私のように「ブログ」を書いているほとんどの人は、「物書きの素人」です。

タダでもいいから読んで〜!    ‥って言っても、読んで貰えない作品を世の中に発表しているんですね。

この両者の差は圧倒的です。

私は更に “お金を払いながら書いている” くらいですからね(´д`|||)。

だけど、ブログを書く私達は「表現の素人」なんだけど‥

「大工」の世界を知っています。

物書きのプロよりも「建築の世界」を知っているんです。

こればっかりは頭のいい「プロの物書き」でも、どうにもなりません。

つまり「本職の大工」に読ませるブログは

「本職の大工」にしか書けないんですね。

「大工」が「大工」の為に書くブログ‥

そこには色んなパターンがあって

「日毎のお仕事の中で見つけた色んな発見」を、同じようなレベルの大工に発信するエントリーが一番多そうなんですけど

「大工に成り立ての若い子が、分からないなりに頑張ってる」エントリーや

「大工でも、滅多に無い特殊な仕事を見てもらいたい為にアップ」したエントリーとか

「大工道具を取り扱うプロが、大工道具のマニアックな話題を提供」するエントリーもありますよね。

そこには、昔からある職人同志の「楽しい会話の時間」を、

ネットの中で行っている感じなんですね。

昔なら、親方や兄弟子が弟弟子に仕事のやり方を手解きする楽しい時間なんかもあったんですけど、

今の時代は大工手間が安くなりすぎて弟子も居ませんから。

縦の繋がりが消えて‥  横の繋がりさえも危うくなってきている昨今‥

「ネット」を使ってせめて繋がりたいと考えるのは、昔から技術を人から人へと伝承してきた職人の本能なのかも知れません。

例えばですが、

ある新人の大工さんが「鉋の研ぎ方」を勉強したいなって思ってGoogleで検索したとします。

「へぇ〜!そんなやり方が有るのか!?こりゃ勉強になる〜щ(゜▽゜щ)❤」

って、いう記事がわんさかとあるんですが‥

この時、初めて「書き手」と「読み手」が繋がるんですね。

更にその新人大工さんが、刃先を顕微鏡で見る事に興味を持ち

「鉋の研ぎ方   顕微鏡」と、Google検索したらどうなるかというと‥

可哀想に、こうやって私がしばらく前に書いたエントリーに たどり着く可能性があるんですよね〜щ(゜▽゜щ)❤

何故なら、そのエントリーの題名に

「鉋と顕微鏡」って、ワードが使われているからです❤

つまりはそう言う事なんです。

あることを探している「大工さん」が、Google検索になんてワードを書き込むんだろう?って考えるんですね。

そしてそのワードを使ったタイトルを、ちゃんと付けてあげる。

たったそれだけ。

間違えても

「あんたの鉋切れる?研ぐだけじゃダメっ!100倍で見て〜んщ(゜▽゜щ)❤」

なんて、無駄にこったタイトルを付けちゃダメなんです。

そういうタイトルを付けてもいいのは「大工のブログ」ってGoogle検索した時にトップページ辺りに居座っている超人気のブロガーさんだけなんですね‥

そういう人気のブログの場合は、もう固定ファンが居ますから芸能人の書くブログと同じなんです。

「今日の現場〜щ(゜▽゜щ)!」とか

「ありゃりゃ、参ったよなぁ〜(´д`|||)」

なんて意味不明なタイトルのブログを書いても読んでもらえるんです。

だけど、これから「大工のブログ」を書こうと思っている人は、

間違ってもそれを真似してはいけないんですよ〜!!

ついつい、職人的に成功している先輩のやり方を盗んでやりたくなるのは分かるんですけど‥

それが、「ブログ」の最大の落とし穴なんですね。

成功者の真似は絶対にしてはいけない!!

で、ブログ運営会社も商売ですから「人気のブログ」が、検索トップページになるように

特別にブログの「アクセスアップ」の操作もしますし、

スマートニュースにも載せるんです。

(実際、はてなブログ時代は4倍以上はアクセスがあるように操作されていたんです。そうなると、Googleは評価の高いブログとして扱いますから、トップページ辺りに表示してしまうんです。)

ブログ運営会社にずっとずっと何年も応援してもらうには、ほぼ毎日ブログを更新続けるか

過去記事が継続的にGoogle検索されて一定以上のアクセスを保っているブログか、

その両者を備えている「化け物ブログ」しかありません。

「へぇ〜!この大工さん、おもろいこと考えはるなぁ〜!」

「ひゃ〜っ!!アホやアホ!クセになるわ  このブログ〜!!」

っていう内容のブログがあったとしても、

記事のタイトルがGoogle検索に引っ掛からないんじゃ何にもならないんです。

例え一時、人気を集めて「ブログ運営会社」に応援されていたブログであったとしても、

3〜4年も経てば新人ブロガーの発掘にシフトします。

そんな時、記事のタイトルが検索されない残念なブログは「それまでのひいきの読者さん」だけが頼りの「内輪だけに読んでもらえるブログ」になります。

新しい読者さんに読まれる可能性は、残念ながらほぼありません。

勿論、ブログの内容があっての「タイトル」ですが

内容は、読者の評価ですから何がいいという規準も曖昧ですよね。

たった一行の文章と、写真一枚のツイッター的ブログがいい!って人もいるんです。

そこに大工さんなりの視点、センス、仕事のほこりなんかが感じられれば立派な「大工のブログ」なんです。

もし、数年前まで人気のブログを書かれていたのに最近はあまりアクセスが無いっていう悩みがあるなら‥、もしかしたらエントリーのタイトルを変えるだけで「化ける」可能性があります。

更に独自ドメインを使い、ブログ運営会社の呪縛から離れてみる。

Googleアナリティクスを使い、本当のアクセス数をチェックしてみる。

ブログの更新を一ヶ月以上休まない!(これはかなり大事なんじゃないかって真剣に思っています(´д`|||))

〇〇〇な記事を読みたい‥

〇〇〇について知りたい‥

〇〇〇な大工さんの〇〇〇ってどんなだろ?

そんな検索に応えるエントリーに、最適なタイトルを付ける!!

そうすれば、誰かに届きます。

貴方の熱い想いのエントリーが

何年も先までも

ずっと‥

(私のブログの場合は、サーバー使用料金とかが払えなくなったら終わりですけどね〜щ(゜▽゜щ)❤)

広告

【※使用画像について】

NHK  軍師官兵衛  (以下Wikipediaより引用させて頂きましたm(__)m。)

NO IMAGE