当ブログは、GoogleアドセンスとAmazonアソシエィトのクリック型広告に参加しています。

旅館「七尾城」さんのお風呂に“和風バスパネル”(バスリブ)を貼ってきました〜щ(゜▽゜щ)❤

「ね、ね、サンバー大工さん、お風呂にバスパネルを貼ってくれないかな?」

って、七尾市の「コヤマ設計」さんに可愛く言われちゃったので‥

「はい、やらせて下さ〜い!何でもやりますよ〜っщ(゜▽゜щ)❤」

 

って、軽く応えちゃったのが運のつき。

よくよく聞いたら

旅館の「女湯と男湯の壁と天井の全て」にバスパネル貼る工事を、

とにかく日が無いけどやっちゃって❤っていう なかなかハードなお仕事でした‥(´д`|||)トホホ〜。

 

広告

 

 

おお、そなたがサンバー大工殿か!

我こそは「七尾城」の主でござる!お初にお目にかかる。

そなた、当方のお風呂の修繕に、どうか力をお貸しくだされ!

「分かりました!一生懸命やらせて頂きますっщ(゜▽゜щ)!」

 

「ね、ね、ちなみにね、ゴメンだけど‥

浴槽内は防水工事とタイルの張り替え工事もやりながらなの〜(笑)!」

 

え?     ま、まじ〜щ(゜▽゜щ)!?

 

【  (リフォームの経緯について)    能登半島沖地震で被害を受けた浴槽の水漏れがいよいよひどくなって改修、そしてついでにかなり痛んでしまっていた壁に張られてあった「檜(ひのき)」の板を剥がして「バスパネル」にしたいという内容でした。】

 

「檜(ひのき)の風呂というものは、最初はなかなか良いものだったんじゃが‥ 残念ながら腐ってしまって、カビ臭ささも感じるようになってしまったのじゃよ。」

なるほど‥そうでしたか。

 

天井だけは「バスパネル」を張られてありましたけど、内部のウレタン断熱材が吸水してしまってますよね。しかもパネル裏にまでカビも見られましたよね?

今回、改修工事を行う決断されたのは英断だと思いますよщ(゜▽゜щ)!

 

「檜の板」を剥がした壁に「防水シート」を貼り、継ぎ目には「防水テープ」を貼り‥

 

(下地は約20センチ間隔で施行。ただ、向こう正面のバスパネルとサッシとの取り合いで「コーキング」を5ミリ前後になるように、尚且つ下地が真っ直ぐ通るようにも下地をパッキン調整しました。)

 

壁面全てを貼ってから、天井パネルを貼るので先ずは壁から施行。

サッシの奥までパネルを伸ばしたかったので、サッシ側から貼り始めて

天井が勾配になっているので、上部は斜めにカット!

壁照明の電気コードや、鏡の下地、シャワー取り付け下地も忘れずに〜щ(゜▽゜щ)!

 

(本来は耐水合板(12㎜厚)を下地で施行するらしいんですけどね。

今回は杉の小舞(15㎜厚)を要所に2枚並べたり、間隔を狭くしてみたりして強度を持たせました(´д`|||)。)

 

「な〜るほど、これがバスパネルですか!?中に断熱材が入ってるでござるな?」

そうです。そして実(さね)になっているので、パネル施行後「コーキング」をすれば もう壁の内部に漏水する事は無いですよね。

 

それと‥   

バスパネルを下地に取り付けるのは、メーカーの指示は「釘打ち」なんですけど‥今回はビスでやらせて下さい(´д`|||)。

 

正直、釘よりビスの方が早くて  やり直しも利いて‥引き抜きにも強いですから‥

 

「サンバーさん。手抜きでなければ構わんよ。先に施行されてた天井のバスパネルがホッチキスみたいな物で固定されてた事を思うと、あんたの施行は充分だと思う。」

すみません、ありがとうございます。

 

あ、それと本来は見切り材をこうやって使うようにメーカー指示があるんですけど‥

コヤマ設計さんの指示で‥

 

ね、ね、サンバーちゃん!  あのね勿論「見切り材」は使うんだけどぉ〜

ほら、「水下(みなしも)」になる処には敢えて使わないでおこうね!

 

だってほら、「見切り材」が水を受ける形にしたくないもん!

だからパネル下部はコーキング処理で防水しますっ!よろしくっ!!

って言われているんです。私もその方がいいと考えてます。

 

「な〜るほど。メーカー指示より現場の経験を優先したいんだね?

分かった!私もイメージ出来る。その方が良さそうだ!」

先に貼られてあった天井のバスパネルの水下側がひどく吸水していたのも、水下に「見切り材」が取り付けてあったからと私達は考えてます。

勿論、部屋の四隅や天井の水上と左右方向には、メーカー指示通り「見切り材」を使って、収めます。

 

バスパネルの働きは200㎜。だけど、パネルには余裕が待たせてあって実を奥まで差し込むと198㎜くらいになってしまうので注意が必要なんですね。

予め下地に200ピッチの墨を全てしておいて、そこから確認!

しかも一番上、一番下、真ん中辺りの3ヶ所を墨しておく必要があります。(バスパネルも僅かに反っている事があるので)

(そうする事で予め「壁の照明」の電源コードの位置も割り出せますよねщ(゜▽゜щ)❤)

 

因みに電源コードの穴は、普通の「木工キリ」でやると、パネルを捲き込んで割ってしまう可能性がありますщ(゜▽゜щ)!でも〜、

 

ステップドリル!!  これなら安全に穴開け加工が出来ちゃいます。

 

壁の入り隅は

 

この見切り材の受けを先に取り付けてから‥

パネルを貼った後に、この「見切り材」を

パチン!ってはめ込むだけですね。簡単〜щ(゜▽゜щ)❤

 

ね、ね、サンバーちゃん、壁ぜんぶ張ったら天井だよね?私、手伝おうか?

いやいや、大丈夫です(笑)!

適当な端材で受けを作っちゃうから!

 

ほらね(笑)?

こうやれば3メートルあるふにゃふにゃなバスパネルでも、一人でも簡単に施行出来るでしょщ(゜▽゜щ)❤

 

「ふ〜ん‥   じゃあ、私は一人ふにゃふにゃする〜(笑)!」

 

ラストの貼り終いだけは、ちょっと難しかったですね‥(´д`|||)。

 

水下側に5㎜パッキンがあって壁側と水上には「見切り材の受け」があって‥

バスパネルの裏には「両面テープ」が貼ってあるから。

目地を5㎜になるようにふにゃふにゃなバスパネルを

だましだましペチャンって、くっ付けるしかないんですね〜щ(゜▽゜щ)!!

 

よしっ、後は水下以外に「見切り材」をパチンパチンってはめ込むだけだぁ〜!

 

そう、上手にはめてね❤サンバーちゃん!

 

あ〜いщ(゜▽゜щ)!!

って、言いたいとこだけど

この「見切り材」を45度の角度にカットしなくちゃいけないのよね〜(泣)!

 

「おっと、サンバー大工さん  もうすぐ完成ですね!?

45度にカットするのがって?いやいやそれって、大工さんの道具なら本当は簡単なんでしょ(笑)?」

いえいえ(笑)、そうでもないんです残念ながら‥    この部材が薄くて電動工具だとカット出来ないんですよ〜(´д`|||)

 

「へぇ?そうなんですか?

あ、そう言えばバスパネルも裏側から充電丸ノコでカットしてましたね?あれもわざわざそうしないと‥割れちゃうからなんですか?」

 

はい、そうなんです。

本当に薄いプラスチックと、断熱材だけの商品なので「パチン!」って簡単に欠けちゃうんですよ(´д`|||)。

なので‥「見切り材」は、

 

切りたい材をハンバーガーみたいにはさんで、

 

予め45度に切っておいた材にならって細か目の 手ノコで、カットするんです。

勿論、角度が上手くない時は

 

ペーパーヤスリで合わせるしかないです(´д`|||)。

 

で、いい感じなら 「見切り材」を最後までパチンってはめ込む!

よしっ、完成щ(゜▽゜щ)!!

 

「コーキング」処理して、設備も取り付けたら雰囲気出てきた!

 

うん、カビ臭さも無くなったよね‥

それに浴槽の水漏れも完璧に治ったら、お湯貼りにかかる時間が凄く短くなったのは正直驚いてるよ!嬉しいなぁ(笑)!

コヤマ設計さんはじめ、本当に皆さんありがとうございました!

 

ね、ね、あの‥  七尾城さん。

私が試しに「一番風呂」入っちゃダメですか(笑)!?

 

え?そりゃかまわないですよ、いいですよ。どうぞどうぞ(笑)!!

(おおっ!!入浴シーンが出てくるщ(゜▽゜щ)!?と、興奮した貴方は立派な変態で~す(笑))

 

 

 

料理旅館  七尾城   https://nanaojoh.com/

【※使用画像について】

( 以下Wikipediaより使用させて頂きました。)

市村正親

(旅館の主があまりにも似ているので、お借りしましたщ(゜▽゜щ)❤)

生田絵梨花

(コヤマ設計さんとは、全く似ていませんがブログに色気が欲しかったのでお借りしましたщ(゜▽゜щ)❤)

料理旅館  七尾城   https://nanaojoh.com/

(もちろん、旅館「七尾城」さんの許可も頂いてますよ〜щ(゜▽゜щ)❤)

NO IMAGE