当ブログは、GoogleアドセンスとAmazonアソシエィトのクリック型広告に参加しています。

「アイロン障子紙」と、ポリカプラダン、スポンジテープで「断熱気密障子」を造るのだ〜っщ(゜▽゜щ)❤

【前回のあらすじ】

少女“オクニョ”は、築40年の寒い 我が家の茶の間を暖かくしようと「窓の内側に障子」を入れる事を考えた。

しかし、謎の変態組織に「お前はアホか〜!?」と苛(いじ)められるハメに‥

オクニョちゃんは果たして無事 茶の間に、暖かい「障子」を入れる事が出来るのか〜その後編ですっщ(゜▽゜щ)!

広告

「だってネットで調べたら‥

お部屋の窓にはカーテンや内窓を付ければお部屋が暖かくなるからイイよって書いてあったから‥

だから私、障子を入れたら  きっと素敵で快適な お部屋になるんだと思ってたんです‥」

確かに、少しは暖かくはなるかもしれない‥

だけど、さっき話したように  窓のアルミサッシは

室内の暖房器具に暖められなくなる訳だから、より冷たく冷えてしまう。

そんな窓に、人の生活から発する水蒸気は

カーテンだろうが障子紙だろうが遠慮なく通過して窓まで到達してしまうんだ‥

だから、残念だけど   窓はそれまで以上に「結露」してしまう事になって‥   窓周りの木材が濡れて やがてカビだらけになってしまう‥

そのカビを落とそうと「漂白剤」を数日間使ってたら、風邪をひいたのも手伝って一週間も“咳で床にふせった大工さん”を、私は知っているんだよ‥(笑)

しかも所詮は「障子」。隙間だらけだから“冬のすきま風”は防げない‥

よほど南向きの窓だとか‥、条件が良ければ

その結露も最小限に収まって‥

それなりの効果はあるかもしれないけどね。

だけど君の家の「茶の間」の窓って‥  隣家に接した、ほぼ日光に当たらない位置にあるよね?

まず間違いなく窓も障子も、ひと冬でカビの餌食になるだろうね‥

(と、言うか マジで我が家は 柱も障子も、カビでめちゃくちゃになってましたね〜щ(゜▽゜щ)!)

そんな‥   じゃあ  私はどうすればいいんですか?

今流行りの「断熱内窓」を取り付ければいいってのは分かってるけど‥

うちには、お金が無いんです!   ちゃんとしたリフォームがしたくても‥

ううっ‥無いんです‥    お金が‥

広告

(私だって‥  窓を替えるのが、一番なのは分かってるんです‥  )

(家の中の結露が、カビやダニの発生源になることも分かってるし‥)

サッシメーカー大手の「YKKap」さんの高性能な窓を取り付けたいのは、私だって思ってるんです〜っщ(゜▽゜щ)!!

さて‥、突然取り出しましたる「ポリカーボネイト製(厚さ4㎜)の中空ハモニカボード」‥

(実はホームセンターで、意外と安く売ってますケドね‥щ(゜▽゜щ))

フフッ‥!

この中空のポリカ板を、障子の裏側に両面テープで張り付ければ‥

室内側から見たら、普通の障子なのに

ちゃんと断熱が出来てる“断熱障子”の出来上がりなんだよね〜!

こうやってカッターナイフで3回も引けば、簡単にカット出来るけど‥

切った小口には、市販のアルミテープを貼るように指示説明してあるから

ちゃんと こうやってテープを張るっ!こういう所は手を抜かない!(笑)

使う両面テープは、「しっかりはがせるタイプ」のを使いたい!

両面テープって、後々剥がす時にとても苦労するからな〜!(今回剥がした障子紙も適当な両面テープでくっ付けてあったから、剥がすのに凄く苦労したんですね‥)

両面テープを外周と、障子のサンに張り付けて‥

あえて、剥がした剥離紙をこうやって仮に置いておいて

そっとポリカーボネイトの中空ハモニカを乗せる!

ポリカを置いた位置が大丈夫なら〜

仮に置いておいた テープの剥離紙をそっと引っ張って抜いて〜最終圧着!

ほらっ、出来たぞ!取りあえず 1枚完成だっ!

さすがにオクニョちゃんに、障子の裏にポリカを貼るなんて仕事は

思い付かないだろうからな‥

それにしても‥  オクニョはどこに出掛けたんだ?

広告

まぁ‥   オクニョさんよぉ‥

仮に“断熱障子”なんてのが出来たとしよう‥

だけど、障子なんて敷居と鴨井溝の中に入っているだけで‥

所詮は隙間だらけなんだっ!

そんなもので“断熱内窓”の代わりが出来るなら‥

この世に警察は要らねぇんだよぉ〜щ(゜▽゜щ)!!

な〜んだ、オクニョ‥   こんな所に居たのか?

うっ!貴様、誰だ!!  この女は俺達のものだ!さっさと帰れ!

サンバー!お願い、助けて‥!

ああ、勿論その為に来たんだ。

そいつらに「断熱障子」が無理だって言われてるみたいだけど‥

オレが助け船を出してやるよ‥

まぁ‥確かに木製建具に「ゴムパッキン」は、相性が良くないから、気密には不利だよな。

(戸や柱の反りのわずかな隙間を、ゴムパッキンだけで完全に塞ぐのは至難の技です‥)

だけど「スポンジパッキン」なら、そうでも無いんだよね‥

こんな鴨井溝も、当然隙間だらけなんだけど‥

溝の片側と、戸の肩のすき間に こうやってスポンジテープを貼り‥

柱と接する側や、敷居溝のところにも‥

障子が重なり合う所にも、こうやって しっかりスポンジテープを貼っておくと〜!

比較的簡単に、すき間を塞ぐ事が出来るんだよね。

あっ、 そっか‥

 実は“スポンジテープ”って言っても  色々種類があって

今回みたいなパッキンとして使いたい場合は‥

EPDMフォームっていう、めちゃくちゃ柔らかくて粘りのある素材のスポンジテープが良いと思うんだ。

(この材質は防水性が必要な電気機器なんかに使われている素材なんですよね。)

その他‥   ウレタンフォーム系もポリエチレンフォーム系のスポンジテープも、

更に言えばゴムパッキンテープも、モヘヤテープも色々試してみたけど‥

今回の用途に向くのは、

EPDM系の、スポンジテープだけでした‥  (´д`|||)。(失敗経験者 談)

そして、もう1つの技で‥

障子の戸をお互いに固定する金物‥

ネジ錠が必需品なんだよね〜щ(゜▽゜щ)❤(しかも36㎜タイプ!)

(これで、上下左右にテンションをかけた状態で、障子を固定出来るんです!)

ほらっ、殺風景なアルミサッシの窓が

暖かみのある障子の部屋に変わっただろ!?

子供も「茶の間が暖かくなったね!」って、喜んでるじゃないか〜щ(゜▽゜щ)❤

 

く、くそっ!野郎ども、

今回は敗けだ!

撤収だ〜っщ(゜▽゜щ)!

「大したケガも無くて良かったな‥  オクニョ。

それと今年の冬は  いつもの年より暖かく過ごせるかもしれないぞ‥ (笑) 」

うん‥  そうだね。

サンバー 本当にありがと‥(笑)

広告

【※使用画像について】

以下Wikipediaより、引用させて頂きましたm(__)m。

オクニョ 運命の女(ひと)

NO IMAGE