春ですね~❤
私と「エレベーター三脚の魔改造」して、遊びませんかぁ~щ(゜▽゜щ)!
今回はレーザーレベル君をのせる三脚です!
もちろん、エレベーター三脚!
ハンドルをぐるぐる回すと、エレベーターみたいに「台」が上がり下がりして
ミリ単位でレーザーレベルの高さが 調整出来るから
お仕事が はかどりますよね?
あ‥そう言えば 私‥
お仕事で地面や床すれすれの高さで、レーザー光線を照射したい事があって‥
タジマさんの「250ミニ」
ってのを、何年か前に買っちゃったんですけど‥
これ‥
ちょっと失敗でしたぁ~щ(゜▽゜щ)ギャ~!
この商品も、ミニながら微妙な高さの調整も出来て
まぁ‥便利なんですけど
残念なのは、この商品だと最低の高さが150ミリメートルなのは良いとして‥
脚を伸ばしても、最高の高さが260ミリメートルしかなかったんです~щ(゜▽゜щ)!!
これがライバルメーカーの「シンワ」さんのミニ三脚なら、3段伸縮で180~400ミニメートルの 広い範囲をカバー出来ちゃう商品があったのよね~щ(゜▽゜щ)!
ウウッ‥! どうせ買うなら‥
シンワさんのにしておけば良かった~!
(展示会で何も考えずに、勢いで買っちゃった私がタコだったんだけど‥)
もうっ!私のバカバカバカ~!
お金も無いくせに気前良く買っちゃってぇ~щ(゜▽゜щ)!
「なぁ‥ お前何やってんの?パンツ見えそうだけど‥」
あ~っ!あんた達も最低バカ~!!
で‥
私は気が付きました。
そう言えば‥
私の持ってる「ミニ三脚と、普通の三脚」で、カバー出来てない高さの
「中くらいの高さの三脚」君を、持っていない事に~щ(゜▽゜щ)!!
って事で‥
中くらいの、「エレベーター三脚」が欲しいんです〜!!
でも‥ 私って、その‥
肝心の“お金”が無いのよねぇ~
今月も 来月も その先もずっとピンチなのよね~щ(゜▽゜щ)❤
(お前‥ 大丈夫なん?)
あら? それなら‥ お父さんが大昔に買って 全然使ってない「カメラ用の三脚」があるけど、使えるの?
うん、使える!使えるよ~っ!!
いいの!? 使っても? 私がそれを改造しちゃっても!?
やったぁ~!
三脚、買わずにすんでラッキ~❤
(んだね~❤ そだね~❤)
三脚の雲台に「ステップドリル」で穴開けて~щ(゜▽゜щ)❤
(もちろん、雲台に鎮座してるカメラ用の小さいネジは外してからですよっ!)
5/8インチのボルト(長さ30ミリメートル)と、内径12ミニメートルのゴムワッシャーを準備して~
(ホームセンターに、売るほどありますよね(´Д`)?)
予め1枚かましておいて~
三脚の“雲台に開けた穴”に
下から入れて、上からもう1枚の「ゴムワッシャー」で固定するのっщ(゜▽゜щ)!
ほら‥ もう“エレベーター三脚もどき”が出来ちゃった!
「5/8インチのボルト」と
「ゴムワッシャ」の
たった300円くらいで、出来ちゃったよ~❤
はいっ! これで「エレベーター三脚の三兄弟」の出来上がり~щ(゜▽゜щ)!
へぇ~ そんな簡単に出来ちゃうんだ?
そうなの~!
まぁ‥ ちょっと 貧弱だし、エレベーターハンドルが無いんだけどねっ。
だけど「カメラ用の三脚」って、4段伸縮だからコンパクトだし、携帯性重視でかなり軽量だから‥
レーザーレベルの入れ物に、こうやって入っちゃうのよね~щ(゜▽゜щ)❤【注 これはメーカー純正の入れ物ではありません‥】
お膝の高さから‥
おヘソくらいの高さまでを
カバー出来ちゃう「三脚」が、レーザーのボックスに入るから 凄い便利なんです~щ(゜▽゜щ)!
もう、どんな高さでも「レーザーレベル」が据えられるっ!
お仕事がはかどるよ~щ(゜▽゜щ)❤
(なぁ‥? だけど、例えば2メートルを越える高さの時とかって、どうやるわけ?)
ウフフッ! それならいいのがあるのよね~!
レーザーレベルの挟みホルダーщ(゜▽゜щ)(笑)!?
120mmの太さの柱まで、色んなのに挟める優れもの~щ(゜▽゜щ)!
勿論柱の見えない大壁造りでも、適当な「間柱」「たる木」をプラスターボードなんかにビス留めしてそこにしがみつけるのも有りで〜す(笑)!
レーザーの下側に付属のアタッチメントをネジこんで、
「カチッ!」ってレーザーレベルを台座にロックしちゃいます!
落ちる心配は無いで〜す!
高さの微調整ハンドルもあるから、狙った高さにレーザー照射できちゃいます!
脚のガバッって広がる「大型三脚」と違って、
全然、場所をとらないのが良いのよね!
それに天井下地の墨をしなくても、レーザーで直接外周をレーザー照射が出来るのもグッド~!
ふうっ‥
だけど本当はね‥
カメラ用の三脚なんか「魔改造」しないで‥
ちゃんとした三脚が欲しかったよ~っщ(゜▽゜щ)!
(お金がある人は、迷うこと無くレーザーレベル専用の商品をお選び下さいねぇ~щ(゜▽゜щ)❤やっぱりエレベーターハンドルが無いと、使いにくいですよね?)
【※使用画像について】
「りゅうおうのおしごと!」よりお借りしましたm(__)m。(以下Wikipediaより引用です。)
(び、貧乏大工、ばんざ~いщ(゜▽゜щ)❤)
※で、この半年後‥ やっぱりマキタさんのエレベーター三脚を買っちゃいました‥(´д`|||)。