小雪舞う1月の末‥
わが「野崎子供会」は
この春に、小学校を卒業する子供たちを祝うため‥
そして家族を越えた、集落での思い出作りのために‥
「親子みんなでお泊まり会」
ってのを開催しました❤
2年前にも1度開催してましたので、子供会の松本会長以下 執行部も実に手慣れたもので
スマホの「LINE(ライン)」での連絡網も完璧!
「お~い、みんな~! 明日のお泊まり会の参加人数って、変更ないかなぁ~?」
と、会長さんからLINEで連絡が来ますと‥
と‥
「お泊まり会」が本当に楽しみで仕方がない親父たちの、
悪ふざけな返信がずらりと並ぶわけですね~(´Д`)❤
もしかして“子供たちの思い出作りのため”じゃなくて、親父たちがただ飲みたいだけの企画じゃないのかという疑惑は置いといて~
楽しかった思い出を、この(閑古鳥が泣きわめく)ブログに 綴っておこうと思いま~すщ(゜▽゜щ)❤
石川県の七尾市、
七尾湾を望む、風光明媚な和倉温泉の~
「湯快リゾート 和倉温泉 金波荘」さんって、
私たちのように親子で沢山集まってお泊まり会するには、本当に最適な お宿なんですね~(´Д`)!
ちょっと紹介してみますねっ❤
まずはお食事がバイキング形式なのが子供たちに大好評~!!
「6年生を送る会」って言いながらも、実際はその兄弟も自動的に何人もくっついて来ますから
下は保育園児から、上は中学生までの あらゆる料理の嗜好に対応出来なければならんわけですよね~っ(´Д`)!
つまり和食はもちろん、洋食も中華料理もあって ズワイガニさんも食べ放題っていうスペシャルなバイキングメニューでなければ、
皆でドキドキワクワク出来ないわけですよ~щ(゜▽゜щ)❤
しかも広いお座敷で皆で食べられなければ、何十人もが和気あいあい、キャッキャウフフで食事を楽しめないですから それが出来るお座敷があるって事がポイント高いですね〜!
もちろん親父たちは全員、手首に「飲み放題」の“目印ゴム”を巻いての生ビール三昧!
いそいそと自分でビールサーバーに通うのが、誰に遠慮が要るもんか~!的なワイルドさで最高なんです~щ(゜▽゜щ)❤
そう言えば今回の「親子みんなでお泊まり会」は、夏になる前くらいから予約を取ってたのかしら?
ちゃんと6時半からの90分という最高な夕食タイムもゲット出来ていたのも、良かった!(前回は8時頃という遅い時間でした‥(´д`|||))
おっと、そう言えば宿代がリーズナブルなの忘れてはいけないですよね~щ(゜▽゜щ)❤
(これ本当に大事なところでした!)
「え~、それじゃみんな~! だいぶ食事も済んだみたいだから、6年生は舞台の上に並んで下さ~い!」
と、松本会長が声をかけますと
ぞろぞろと並ぶ6年生❤
あれ? なんだかこれって何処かで見覚えがあるみたいだよなぁ~と思ったら
ほんの3ヶ月前の10月に、野崎の秋祭りを踊った「踊り子」達が 彼、彼女らでしたよね‥(´Д`)
「えっと‥ 中学生になったら〇〇〇を頑張りたいで~す!」
なんて、可愛い事を一人一人が言っていきましたが
なんと写真の左端の彼は~!
あの名門「星稜中学」の難関な試験にパスして、来春から遥か遠いその金沢の学校に通うというのだとか~щ(゜▽゜щ)!!
凄い~っ!
野球がしたいんだって?
あの松井秀喜の「星稜」で!?
えっと‥ もしかして‥ 他の彼や彼女らも、言葉には出さなかったけど‥ 心の内には将来を描き始めているのかしら!?
おいおい、そこのマイク持ってる我が息子よ~!
お前は多分、残念ながら まだ将来って、何も考えて無いだろ~щ(゜▽゜щ)!
お父さんもお前みたいな歳には、何にも考えてなかったから、多分そうに違いないんだ~(泣)!!
星稜中学に行く彼と、ずっと少年野球をしてた隣の青い上着の彼にしたって
「次は対戦相手だな!」
なんて、大人みたいな会話してるし‥
右側に並んでる女の子らも、ずっとバレーボールを頑張ってて
最近なんだか 急に大人びた顔つきになってきてる気がするし‥
それに比べて‥ああ我が息子よ~!
お前はなんておぼこいんだぁ~щ(゜▽゜щ)!
この前まで自転車に乗られなかったスーパーな運動音痴だし~
勉強もこれといって目立つところも無いし~
大体いつもボケ~ってしてるから~
さっき入った“大浴場”だって「ビニール袋に入ったままの手拭い」と、「バスタオル」まで持ってお風呂に入って来たじゃないかぁ~щ(゜▽゜щ)!
風呂上がりに使う「バスタオル」を、どう使うつもりだったんだ~!?
温泉レポートする女子アナの真似するつもりだったのかよぉ~щ(゜▽゜щ)❤
(まぁお父ちゃんも、レジでお金を払って 買った商品を持たずにお店を出たことが何回もあるおバカさんなんだけどね~❤)
なんだかお前って、つくづくお父さんとそっくりなんだよね〜っщ(゜▽゜щ)ハハッ!
そんなこんなで子供達からの「中学の抱負」が終わったら‥
次は親からの、来春から使う「通学カバン」を渡しつつの「一言激励」!
真面目に我が子に語りかける親もいれば‥
生ビールを飲みながら「通学カバン」を“ハイッ”って渡す親もいるわけですщ(゜▽゜щ)❤
贈り物をするのが父親か母親かは半々でしたが
大抵の夫婦が舞台の袖まで来ている様子は微笑ましく、
どの家族も我が子に惜しみ無い愛情を注いでいるんだな‥と、
ひどく酔っ払っていた私でも、それは感じたのでした~(´Д`)❤
さて‥お食事が終われば 楽しみなのは
「カラオケ三昧な二次会」なのじゃぁ~щ(゜▽゜щ)❤
さぁ、前回と同じで 皆でカラオケホールにぞろぞろと大移動するんだぁ~っ!!
って‥ あれれ‥?
大事な「カラオケホール」が‥
「ゲームセンター」に変わっちゃったのかщ(゜▽゜щ)!?
「父ちゃ~ん、カラオケホールって無くなっちゃったんだってさぁ~!
だけどゲームセンターが、こんなに広くなってるんだよ~!」
「ね、ね、お父ちゃん!
ここだってこの前来た時にはとってもショボかった子供向け広場だったのにね、
こ~んなに素敵なアスレチック広場に変わってるんだよ~!」
「凄いでしょ? トランポリンもあるし、ボールでいっぱいなプールもあるんだよ!
それに‥」
別のお部屋には、ビリヤードもあるし、
卓球台も3台あって、ゆう君のお父さんが2時間も予約してくれたからタップリ遊べるし
僕たち子供は、ちっとも退屈なんてしないんだよ~!
退屈しない‥?
何言ってんだよ‥ お父ちゃんはなぁ‥
いや、大人って奴はなぁ 「お酒を飲んだらカラオケする」ってのが常識なんだよ~щ(゜▽゜щ)!
「酔っ払いの父ちゃんが、ゲームのマリオカートしたって、スタート直後から逆走するだろが~!?」
「ゲームの太鼓の達人をやってみたって、ばちを叩くテンポが いつの間にか豊年太鼓になって、ぐちゃぐちゃだしなぁ~!」
「うがぁ~っ!! だからゲームなんかクソ食らえなんだよ~っ!
オレにカラオケマイクを持たせろ~っ!!
でないと、フロント行って暴れるぞ~!!」
「白井さん? 急遽15人くらいでカラオケが出来る部屋を借りたから 静かにしてくれます?」
(ハ‥ ハイ‥❤)
と、まぁ‥ 松本会長とノブちゃんが機転をきかしてカラオケルームを確保してくれたのでした~っщ(゜▽゜щ)!
やっぱり皆、歌いたかったんですよねぇ~(´Д`)!
だけど‥ 子供が主役の可愛いカラオケ大会では無くなっちゃいましたけどね~っщ(゜▽゜щ)!
( キャッホ~ッ❤)
また、2年に1回でもいいから
「親子でお泊まり会」をして欲しいなぁ~(´Д`)って、若いお父さん達に期待する私なのでした❤
【※使用画像について】
湯快リゾート和倉温泉さん
(SNSなんかにアップして頂けるのは、むしろ大歓迎です❤というホテル側のお言葉に甘えていま~す(´Д`)!)
我が息子よ、中学生になったら
頑張ろうな~!
父ちゃん達も応援してるからな~щ(゜▽゜щ)!
(で、次の日の朝食での出来事‥)
いつも喧嘩ばかりしてる我が家の中2の兄と、今回主役だった6年生の弟が
並んで朝ごはんを食べてました。
しかも母親の後ろのテーブルで、背中を向ける形で座りながら‥
(妻が小声で)
「ねぇねぇ、後ろの二人の写真撮ってよ!」
私「なんで?」
妻「いつも喧嘩ばかりしてるくせに、二人で並んで御飯食べてるからっ(笑)!」
私「そっか‥なるほどね~」
この二人が何を話してたのかは
全く分からなかったのですけど‥
我々親から、少しずつ離れていく子供たちの成長が、そのふたつの背中に見て取れました。
別の意味で、お腹が満たされる「朝ごはん」になりましたね‥(´Д`)❤